2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

丸物最後の日

事件記者として京都駅前の七条署を担当していたころ。毎朝、署の記者室に着くなり荷物を置いて、南隣の丸物百貨店へ向かうのが日課だった。 行き先は2階の喫茶室「パリ」。親しい刑事が、いつも決まった席で、決まったスポーツ紙を広げている。そっと横に座…

魚ウォーズ

大分の「関あじ、関さば」が激減しているそうだ。地元・佐賀関(大分市)の漁業関係者に言わせると、この3年で水揚げが半減しているらしい。 その原因としてやり玉に挙げられているのが、隣接する津久見、臼杵両市の巻き網漁だ。「関あじ、関さば」は、佐賀…

元祖「王子」の引退

落語家の三遊亭円楽さんが、きのう口演後に記者会見し、引退を表明した。74歳。この日、30分を予定していた演目「芝浜」に40分以上もかかり「ろれつが回らない。これ以上恥はさらせない」と自ら高座をおりる決意をしたという。 円楽さんは一昨年秋に脳…

10年目の梅子

「東風(こち)吹かば においおこせよ 梅の花 あるじなしとて 春を忘るな」。きょうは、梅をこよなく愛した菅原道真の祥月命日。道真を祭る京都・北野天満宮では梅花祭が営まれ、神事や献茶が行われた。 今年は暖冬で「東風」が早かったのか、天神さんの神苑…

マルタイ「棒ラーメン」

チキンラーメンが即席ラーメンの始まり(1958年8月発売)なら、マルタイラーメンは即席棒状ラーメンの元祖(1959年11月発売)だ。 チキンラーメンは、確かに画期的な発明だった。多くの類似商品が追随し、世界規模の巨大市場を築き上げた。しかし…

おっきりこみ

おっきりこみ。関西ではなじみが薄いが、小麦づくりの盛んな北関東の郷土料理だそうだ。めんや具を切り、煮込むところから、この名前がついたらしい。 買ったのは、箱根・大涌谷のみやげ物店。本場ではないが、風変わりな名前にひきつけられた=写真①=。 幅…

乗車カードの共用

近鉄大久保駅。改札機にカードを通して出ようとしたら、ガチャンと行く手をふさがれ、ピンポン、ピンポン♪。カードが、京都市営地下鉄のものだったのだ。 乗車したのは、地下鉄丸太町駅。だから地下鉄カードで入れたのは当たり前。途中、竹田駅で相互乗り入…

やっこ「きーしま」

店の軒先に「キーシマの店」の札がかかっている。店内の表示は「きーしま」と平仮名書きだが、どちらにしても知る人ぞ知る、この店のオリジナルメニューだ。 「きー」は、中華めんの黄色。関西では「歯」を「はー」、「毛」を「けー」と伸ばして発音する。「…

サミット誘致

ぶぶ漬け、たこ焼き、中華丼、海鮮丼。みんなおいしそうだが、食べ物の話ではない。2008年に日本で開催される先進国首脳会議(サミット)について、先週、伊吹文明文科相が「例え」にあげた候補地の名物だ。 次期サミットには、京都・大阪・兵庫の「関西…

格安スキーバス

すさまじい労働実態が、明るみに出た。きのう大阪・吹田で起きたスキーバスの衝突事故は、花盛りの「格安ツアー」のずさんな内情を見せつけた。 事故を起こした運転手は21歳、去年7月に大型2種免許を取ったばかりだった。信州から300kmを超す長距離に…

鎌倉パスタ京都伏見店「ベーコンとなすのトマトソース」

オープンして1年ほどたつだろうか。前を通るたびに気になっていた。「鎌倉」という響きに何となくひかれるものがあった。 しょうしゃな店舗は和洋折衷。鎌倉一刀彫を思わせる木彫風の床、BGMにはジャズが流れる。 和風、洋風、中華風と凝ったメニューが…

やまびこ「すじカレーうどん」

見るからに、どろっと濃厚なカレーあん。具は、すじ肉とネギ。 「やまびこ」と言えば、かつては「肉鍋ライス」が売りだったが、いつの間にかこの「すじカレーうどん」(735円)が「名物」に定着したらしい。いまや店の内外に派手な張り紙やのぼりを掲げ、…

ピザハット「チージーロール」

話題のピザを食べた。ピザハットの「チージーロール」。ピザの「みみ」がひとくちサイズにつまめるようになっていて、中にチーズが詰まっている。 ピザはおいしいが、周縁部の「みみ」は硬くて食べにくい。とくに宅配ピザは冷めて味気ない。あの硬さが好きと…

京都の灯が消える

「火が消えたような」は、寂しくなった形容だ。「灯の消えた街」と言えば、衰退した街というイメージになる。 これらと意味は違うが、京都市が市内の夜間照明を消そうと呼びかけている。16日に京都で開幕する「気候変動に関する世界市長・首長協議会」に合…

実録取材の現場

「無事救助」のニュースを聞いて、よかったと思った。種子島近海で転覆していたマグロ漁船の乗組員3人がきのう、宮崎沖を救命ボートで漂流中に発見され、3日ぶりに救助された。 漁船は、白い大型船に当て逃げされたという。ひどい話だ。大型船が事故に気づ…

車や「桜エビのかき揚げ」

陽気に誘われて、この連休に静岡まで遠出した。めざしたのは「地魚と地酒 車や」。5、6年前、たまたま店先の品書きにひかれて入ったのがきっかけで、以後静岡に行くたびに、というよりわざわざここへ行くために静岡に出かけている。 富士の白雪がとけて流…

「太陽の塔」お大事に

大阪・万博記念公園の「太陽の塔」が古くなり、あちこちにガタがきているそうだ。建てられて37年、無理もない。当時大学4年で就職を前にしていた自分が、来年はもう定年を迎えるのだ。長年の現役生活で節々が痛いと聞けば、なにやら他人事とは思えない。 …

一風堂錦小路店「白丸元味」

「一風堂」と言えば、新横浜ラーメン博物館への出店で一躍売り出した博多ラーメンの新興チェーンだ。福岡市中央区に本社を置く会社組織で、札幌から福岡まで33店を展開している。 創業は1985(昭和60)年。当時まだ「臭い、怖い、汚い」といったイメ…

今度は新聞か

朝日新聞東京本社の編集局長が、カメラマンによる他社の記事盗用の責任を問われて解職された。同社の編集局長更迭はこの2年半の間に3人目だという。これほどめまぐるしく編集トップが引責辞任せざるを得ない事態は極めて異常、深刻と言わねばならない。 不…

多機能ケータイ

自宅の机の上に小さな手提げ袋が置きっぱなしになっている。去年の11月に買い換えた携帯電話の入っていたドコモの紙袋だ。中には保証書や各種アプリケーション、オプション機能の案内書などが封も切らずに入っている。 新しい機種に乗り換えたのはいいが、…

不二家「ロイヤルミルクティーミルキー」

いま最も話題性のある食品のひとつに違いない。不二家の「ロイヤルミルクティーミルキー」。不二家製品の撤去が相次ぐ中、中小の小売店などではまだ扱っているところがあるらしい。このミルキーも京都市山科区で買った人からいただいたものだ。 袋の右上に書…

恵方巻き

節分に太巻きのすしを食べるようになったのは、いつごろからだろう。そんなに昔からの風習ではないはずだ、と酒を飲みながら同僚と話していたら、横から戦中派の先輩が「いや、子どものころ、家で食べた覚えがある」と異議を唱えた。 先輩の実家は、京都・西…

「産む機械」発言

柳沢伯夫厚労相の「産む機械」発言が波紋を広げている。政界通によると、政策に明るく、まじめな人柄だが、軽いところがあるといわれ、それが出てしまったようだ。 奥さんや2人の娘さんからもしかられたそうだが、公の席で一度口から出た言葉は戻らない。先…

「寅さん」完結

NHK−BS2で放送されていた映画『男はつらいよ』全48作が先週で完結した。足掛け3年、土曜夜の楽しみがなくなり、ちょっぴりさびしい。 寅さんとの「付き合い」は、学生時代にさかのぼる。シリーズ第4作「新・男はつらいよ」を見たのが最初だった。…

2月入り

旧暦では、1〜3月を春、4〜6月を夏、秋は7〜9月、冬は10〜12月とする。正月を「新春」「初春」などと呼ぶのは、ここからきている。 暖冬の今年は、暦とは関係なく、1月から「春」だった。東京では、初雪がまだないそうだ。気象庁の統計によると、…